はてなブログの小技

【はてなブログの小技】文字の大きさを微調整する方法 - 「大」「中」「小」以外のサイズにしたい!

2020-10-18

はてなブログの小技 タイトル

こんにちは、のぴたん係長です^^

はてなブログで記事を書いていて困ったことと、その解決方法を書いていきいます。

今回は、文字を好きな大きさに設定する方法 です。

注意事項

ここで紹介するやり方は はてなブログPro が前提です。

無料版ではできませんので、ご了承ください。

見たままモードで選択できる文字の大きさは4種類のみ

はてなブログの 見たままモード では、文字の大きさを以下の4つから選べます。

  • 大(200%)
  • 中(150%)
  • 標準
  • 小(80%)

たいていは、この4つだけで十分です。

でも、時々、『標準より少し大きくしたいんだけど、だと大きすぎるな…』なんてこと、ありませんか?

そんな時は、HTMLモード で好きな大きさに変えてしまいましょう!

HTMLモードで文字を好きな大きさに設定する

まず、大きさを変えたい文字を選択して 標準 以外に設定します。

文字の大きさを調整①

次に、画面左上の HTML編集 をクリックして、HTMLモード にします。

文字の大きさを調整②

大きさを変えたい文字の個所を探して、パーセンテージの数値を変更します。

文字の大きさを調整③

この例だと、style="font-size: 150%;"150% の部分を、好きなものに変更しましょう。

この数字は、標準 のサイズに対して、どれくらい大きくするか、を指定しています。

150% の大きさなので、もう少し小さくしたい場合は、120% などを指定すればOKですね。

文字を小さくしたい場合は、100% よりも小さい値を指定してください。

80% なので、それを基準に数字を変えればOKです。

このように、HTMLモード を使えば、簡単に文字を好きな大きさに設定できます。

それでは、今回はこの辺で。

-はてなブログの小技
-, , , , ,

© 2023 のぴたん係長のブログ